2023年5月号~2024年4月号

[シリーズタイトル]
がんケア、さらなる社会化に向かって

 

第1回『月刊社会保険』 2023年5月号
「あなたが大切だから」を、もっと、社会のすみずみまで

岡山慶子(NPO法人キャンサーリボンズ副理事長)

 

第2回『月刊社会保険』 2023年6月号
ひとりで暮らす人の、よりよい治療と人生のために①

岡山慶子(NPO法人キャンサーリボンズ副理事長

 

第3回『月刊社会保険』 2023年7月号
ひとりで暮らす人の、よりよい治療と人生のために②

  • 花出正美さん(がん研有明病院 がん相談支援センター がん看護専門看護師)
  • 三国浩晃さん(NPO法人 人生まるごと支援理事長)
  • 安井久晃さん(神戸市民病院機構 神戸市立医療センター 中央市民病院 腫瘍内科部長)
  • 岡山慶子(NPO法人キャンサーリボンズ副理事長

 

第4回『月刊社会保険』 2023年8月号
地域での医療連携とIT化で市民のヘルスケア支援の充実を図る

竹田寛さん(地方独立行政法人桑名市総合医療センター理事長、元三重大学医学部附属病院長、NPO法人キャンサーリボンズ理事)

 

第5回『月刊社会保険』 2023年9月号
複数の主治医が支える、これからのがん医療のかたち

蘆野吉和さん(元・一般社団法人日本在宅医療連合学会代表理事・会長、NPO法人日本ホスピス・在宅ケア研究会理事長、NPO法人キャンサーリボンズ委員)

 

第6回『月刊社会保険』 2023年10月号
高い専門性と、人や生活に寄り添う意識で、薬剤師、管理栄養士の可能性を拡げる

  • 近藤直樹さん(一般社団法人日本臨床腫瘍薬学会理事長、国立病院機構東京病院薬剤部長) 
  • 下浦佳之さん(公益社団法人日本栄養士会 専務理事 )

 

第7回『月刊社会保険』 2023年11月号
変わる職域 ~がん対策のリアル~

  • 荒木葉子さん(産業医、荒木労働衛生コンサルタント事務所所長、NPO法人キャンサーリボンズ理事・「がんと働く」プロジェクトリーダー )
  • 横山智央さん(日産自動車健康保険組合横浜工場診察所産業医、前・総合病院厚生中央病院腫瘍内科部長・外来化学療法センター長、NPO法人キャンサーリボンズ委員)

 

第8回『月刊社会保険』 2023年12月
号地域に根付いた伴走型支援を実践する

  • 相良安昭さん(社会医療法人博愛会相良病院院長補佐、NPOキャンサーリボンズ委員)
  • 福地一浩さん(足利赤十字病院医療福祉連携課長・同リボンズハウス担当、医療ソーシャルワーカー)
  • 与儀淑恵さん(NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁ代表、乳がんサバイバー)

 

第9回『月刊社会保険』 2024年1月号
人間の回復と社会の回復 ~そこには、それを支える人の存在があった~

  • 清水多嘉子さん(がん研究会有明病院副院長・看護部長 )
  • 中村清吾さん(NPO法人キャンサーリボンズ 理事長、昭和大学臨床ゲノム研究所長、昭和大学病院ブレストセンター長)

 

第10回『月刊社会保険』 2024年2月号
看取りのあり方を人と地域の輪のなかで考える。

  • 山中光茂さん(医師、医療法人社団 しろひげファミリー しろひげ在宅診療所 理事長・院長)
  • 梅田恵さん(ファミリー・ホスピス株式会社 品質管理責任者 執行役員・副社長、がん看護専門看護師)

 

第11回『月刊社会保険』 2024年3月号
アートとケアが交差するところで、新しいケアの扉がひらく。

  • 新井鷗子さん(東京藝術大学客員教授、横浜みなとみらいホール館長)
  • 水流かなこさん(「東京演劇集団風」俳優/元看護師 )

 

第12回『月刊社会保険』 2024年4月号
アートとケア・いのちの対話―いのちを刻む鉛筆画家・木下晋の眼差しを巡ってー

  • 岡山慶子(NPO法人キャンサーリボンズ副理事長、株式会社朝日エル会長)
  • 木下晋さん(鉛筆画家)
  • 中村桂子さん(生命誌研究者、理学博士、JT生命誌研究館名誉館長)
  • 山極壽一さん(人類学者、霊長類学者、理学博士、総合地球環境学研究所所長、元京都大学総長)
  • 神代浩さん(千葉大学特任教授、元文部科学省社会教育課長、元東京国立近代美術館館長)
  • 中村清吾さん(昭和大学臨床ゲノム研究所長、昭和大学病院ブレストセンター長、NPO法人キャンサーリボンズ理事長)

 

*記載の肩書・役職は、いずれも当時のものです。